こんにちは、北九州市小倉北区にある整体院「からだ快福クラブ」の院長、林一郎です。今回は、仙骨が地面と垂直であることの重要性についてお話しします。

仙骨が地面と垂直であることの重要性
仙骨は脊椎の下部に位置し、骨盤の中心にある重要な骨です。仙骨が地面と垂直であることは、正しい姿勢を保つために不可欠です。この姿勢が保たれることで、身体全体のバランスが整い、筋肉や関節にかかる負担が軽減されます。

仙骨が寝てしまう原因
仙骨が寝てしまう原因には以下のようなものがあります:

長時間の座りっぱなし:デスクワークや長時間の車の運転など、座る時間が長いと仙骨が後ろに倒れやすくなります。
姿勢の悪化:猫背や腰を反らせた姿勢が習慣化すると、仙骨の位置がずれます。
筋力の低下:腹筋や背筋の筋力低下が仙骨の支持力を低下させます。
仙骨が寝ていることのデメリット
仙骨が寝ていると以下のデメリットがあります:

腰痛や背中の痛み:仙骨の位置がずれると、腰や背中の筋肉に過剰な負担がかかり、痛みを引き起こします。
姿勢の悪化:全体の姿勢が崩れ、猫背や反り腰などの不良姿勢を引き起こします。
内臓機能の低下:正しい姿勢が保たれないことで、内臓が圧迫され、消化不良や便秘などの問題が生じることがあります。
座っているときの注意点
骨盤を立てる:座る際には骨盤を立て、仙骨が地面と垂直になるように心がけましょう。
腰のサポート:クッションや腰当てを使用して、腰椎の自然なカーブを保つようにしましょう。
足の位置:足を床につけ、膝が直角になるように座ることで、骨盤が安定します。
立っているときの注意点
体重を均等にかける:両足に均等に体重をかけ、仙骨が垂直になるように立ちましょう。
骨盤を前傾させない:骨盤が前傾しないように、腹筋を軽く引き締めることが重要です。
肩の位置:肩をリラックスさせ、自然な位置に保ちます。
歩いているときの注意点
姿勢を保つ:頭を上げ、背筋を伸ばし、仙骨が垂直になるように歩きます。
自然な歩幅:無理に大きな歩幅をとらず、自然な歩幅で歩くことが大切です。
足の着地:かかとから着地し、足全体でバランスをとりながら歩きます。
整体で改善できる施術法
整体では、以下のような施術法を用いて仙骨の位置を改善できます:

骨盤調整:骨盤の歪みを矯正し、仙骨の正しい位置を取り戻します。
筋肉のバランス調整:腹筋や背筋のバランスを整え、仙骨を支える筋肉を強化します。
ソフトなアプローチ:痛みを伴わない、ソフトな手技を用いて施術を行います。
自宅でできるセルフストレッチ
自宅でできるセルフストレッチとしては以下のものがあります:

骨盤前傾ストレッチ:床に仰向けになり、膝を立てて両手を腰の下に置きます。そのまま骨盤を前後に動かして、骨盤の前傾と後傾を感じます。
猫背解消ストレッチ:四つん這いになり、背中を丸めたり反らせたりする運動を繰り返します。
太ももの前側ストレッチ:片膝を曲げて足首をつかみ、もう一方の手を壁に当ててバランスをとりながら太ももの前側を伸ばします。
これらのストレッチを日常的に行うことで、仙骨の位置を改善し、正しい姿勢を保つことができます。整体とセルフストレッチを組み合わせることで、より効果的に健康な体を維持しましょう。

からだ快福クラブ北九州では、痛みのない施術で皆様の健康をサポートいたします。お困りの際はぜひご相談ください。