肩こりの原因、整体の先生に聞いてみました

肩こりは、現代社会で多くの人々が経験する共通の悩みの一つです。特にデスクワークをしている方や、スマートフォンを長時間使用する方にとって、肩こりは避けられない問題に思えることがあります。しかし、肩こりの原因をしっかりと理解し、その根本にアプローチすることで、改善への道は大きく開けるものです。今回は、整体の先生に肩こりの真の原因と、その対処法について詳しくお伺いしました。

肩こりの原因は一つじゃない?整体の先生の見解

まず最初に、整体の先生が強調するのは「肩こりの原因は一つではない」ということです。肩こりは、日常生活での姿勢の問題、筋肉の使い方、骨格の歪みなど、複数の要因が絡み合って生じるものです。これを理解しないまま、単に一部分をもみほぐすだけの対処をしても、一時的な改善にしかなりません。

1. 姿勢の乱れと「ストレートネック」の関係

長時間のパソコン作業や、スマートフォンを下向きに見続けると、自然と首が前に突き出る「ストレートネック」の状態になりがちです。この姿勢が習慣化することで、首や肩にかかる負担が大きくなり、肩こりが慢性化します。頭はボウリングの球ほどの重さがあり、この重さを正しく支えられないと、首や肩周りの筋肉が常に緊張状態となり、痛みやこりを引き起こすのです。

ストレートネックは、デスクワークやスマートフォンを使用する現代生活では特に問題となりやすく、首から肩にかけての筋肉や、関節に無理な負担がかかりやすい状況を生み出します。整体では、まずこの首の状態を確認し、姿勢改善に向けたアプローチが行われます。

2. 肩甲骨の動きが悪いと肩こりがひどくなる

整体の先生によれば、肩甲骨の動きの悪さも肩こりに大きく影響します。肩甲骨は背中の中央部分にあり、腕や肩の動きをサポートしていますが、この肩甲骨が硬くなり動きが制限されると、肩こりや首の痛みが悪化します。

肩甲骨周りの筋肉が硬くなる理由の一つに、運動不足や姿勢の崩れが挙げられます。また、肩甲骨と肩の関節である「肩甲胸郭関節」の可動域が狭まると、肩周りの筋肉が緊張しやすくなり、血行不良によって筋肉が固まりやすくなります。結果として、慢性的な肩こりや首の痛みが生じるのです。

3. 骨盤のゆがみと体全体のバランスの影響

肩こりが首や肩だけの問題ではないことに驚く方も多いかもしれません。整体では、肩こりの原因を体全体のバランスから捉え、特に骨盤の歪みが肩こりに大きな影響を及ぼしていると考えられています。

骨盤が歪んでいると、体全体のバランスが崩れ、特に肩や首に過度な負担がかかります。たとえば、骨盤が前傾や後傾していると、背骨の自然なカーブが崩れ、首や肩が無理な形で支えなければならない状態になります。整体では、骨盤の歪みを整えることで、体全体のバランスを調整し、肩こりを根本から解消することを目指します。

4. 筋肉の緊張と血行不良

肩こりの直接的な原因として最もよく知られているのが、筋肉の緊張と血行不良です。筋肉が硬くなると血流が悪くなり、疲労物質が溜まりやすくなります。特に肩周りの筋肉や、肩甲骨を取り巻く筋肉が硬直することで、痛みやこりが生じます。肩こりの症状が慢性的になると、肩だけでなく、首や背中、場合によっては腕や手にまで影響が広がることもあります。

整体で行う肩こり改善の施術とは?

肩こりを改善するために、整体ではどのような施術が行われるのでしょうか?整体の先生が行う施術の中でも、特に効果が期待できるポイントを紹介します。

1. 上部胸椎の調整で肩周りを柔らかく

肩こりの根本改善には、上部胸椎(背中の上部の背骨)を調整することが非常に効果的です。この部位が硬くなると、肩甲骨の動きが制限され、肩や首の筋肉が緊張しやすくなります。上部胸椎の可動性を取り戻すことで、肩甲骨周りの筋肉が柔らかくなり、肩こりの原因を解消していきます。このアプローチは、肩こりだけでなく、首や背中の痛みの軽減にも繋がります。

2. 肩甲骨はがしで肩周りの血流改善

整体では、「肩甲骨はがし」という技術も肩こり改善に非常に有効です。肩甲骨周りの筋肉を丁寧に緩め、肩甲骨の動きを滑らかにすることで、肩周りの血流を改善し、筋肉のこりをほぐしていきます。肩甲骨が自由に動くようになると、肩の動きが楽になり、肩こりだけでなく、肩の可動域の改善にもつながります。

3. 骨盤の調整で体全体のバランスを整える

骨盤の歪みが肩こりの原因になっている場合、整体では骨盤の調整を行います。骨盤の位置を正しく整えることで、体全体のバランスが改善され、肩や首への過度な負担が減少します。肩こりの症状が慢性的な方は、肩だけでなく骨盤や背骨の調整が効果的です。

日常生活でできるセルフケア

肩こりを改善するためには、整体の施術だけでなく、日常生活でのセルフケアも重要です。整体の先生が推奨するセルフケアをいくつかご紹介します。

1. 正しい姿勢を意識する

デスクワークやスマートフォンを使用する際には、姿勢を意識することが大切です。特に、椅子に座るときはお尻をしっかり引いて坐骨で座り、骨盤の真上に頭が来るように意識しましょう。また、長時間同じ姿勢を続けないように、定期的に立ち上がり体を動かすことも大切です。

2. 簡単な肩甲骨ストレッチ

肩こりの予防には、肩甲骨周りを動かすストレッチが効果的です。両腕を前に伸ばし、肩甲骨を前後に動かす簡単なストレッチを日常的に取り入れることで、肩周りの筋肉を柔らかく保ち、肩こりを予防することができます。

まとめ

肩こりの原因は、姿勢の乱れ、筋肉の緊張、骨盤の歪みなど、多岐にわたります。整体では、これらの原因を一つひとつ解明し、根本的な改善を目指して全身のバランスを整える施術を行います。日常生活での姿勢改善やセルフケアを意識することで、肩こりの予防と改善が可能です。

肩こりにお悩みの方は、ぜひ一度整体の施術を試してみてください。しっかりとした原因の解明と適切なアプローチで、肩こりから解放される日が近づくかもしれません。

こちらの関連ページも参考にされてください。

↓     ↓

慢性肩こりにお悩みの方へ

首から肩の力が抜けないあなたへ

頭痛を伴う肩こりと骨盤