「長く吐く」は体と心をゆるめる最高の健康法 公開日:2025年7月28日 健康コラム散歩若々しい体 ――長息は長生きに通ず 呼吸は、唯一「自分の意志で整えられる自律神経スイッチ」です。 とくに吐く息を長くすると、副交感神経が優位になり、鼓動が静かに落ち着き、肩や首の力みが抜け、頭もスッと軽くなります。 難しい理屈より、 […] 続きを読む
猫背を改善すると体も心も軽くなる! 公開日:2025年5月29日 健康コラム姿勢整体若々しい体 〜姿勢改善で得られるうれしい変化とは〜 現代社会では、多くの人が「猫背」に悩まされています。 スマートフォンやパソコンの普及によって、長時間同じ姿勢を続ける生活が当たり前になり、背中が丸くなりやすい環境が整っています。 […] 続きを読む
薬に頼らない高血圧との付き合い方:整体師として伝えたい自然な視点 公開日:2025年5月18日 健康コラム 高血圧と聞くと、多くの方が「すぐに薬を飲まないといけない」「怖い病気」といった不安を抱かれるかもしれません。 たしかに、高血圧が長く続くことで脳や心臓、腎臓などに影響を及ぼすこともありますが、 そもそも血圧 […] 続きを読む
股関節のコラーゲンが減少している方へ 〜無理のない動きと自然治癒力を引き出す整体的アプローチ〜 公開日:2025年5月17日 セルフストレッチ健康コラム姿勢座り方整体若々しい体 股関節の痛みや動かしづらさでお困りではありませんか? その原因の一つに、股関節のクッションとなっている「関節軟骨」のすり減りがあります。そしてその軟骨の主成分であるコラーゲンの減少が進むと、関節にかかる負担が増し、痛みや […] 続きを読む
腸からはじまる本当の健康 ―“うんち”を見れば体の未来がわかる― 公開日:2025年5月14日 健康コラム 腸からはじまる本当の健康 ―“うんち”を見れば体の未来がわかる― こんにちは、からだ快福クラブ北九州の林です。 整体師として 40 年近く多くの方の体に触れてきた経験から言えるのは、「不調の根っこは意外と腸にある」という […] 続きを読む
膝痛の人こそ正座を!整体師が教える本当の理由と安全な方法 公開日:2025年5月9日 健康コラム座り方 なぜ膝痛の人に正座が勧められないのか? 「膝が痛いなら正座はやめた方がいいですよ」と言われたことはありませんか? 整形外科でも、膝の痛みがある方には“正座禁止”をすすめるケースが多いのが現状です。確かに、膝を深く曲げる正 […] 続きを読む
北九州マラソンを応援する整体院「からだ快福クラブ北九州」 公開日:2025年4月25日 健康コラム北九州の行事北九州の記事若々しい体 北九州マラソン完走するためには膝や腰だけでなく、メンテナンスしておきたいポイントがあります。 地元の応援や美しい景色に背中を押されながら走るあの感動を、何度でも味わいたい。 そんな思いでエントリーされるシニアランナーの方 […] 続きを読む
水素風呂 リタライフの魅力を整体の視点から探る 公開日:2025年4月21日 未分類 こんにちは! 北九州市小倉北区の整体院「からだ快福クラブ北九州」の林です。 整体院に通われる患者様の中には、慢性的な痛みや疲労を抱えている方が多くいらっしゃいます。また、現在の不調を改善させるという目的と共に、「いつまで […] 続きを読む
【腰痛対策】うんこ座り(ヤンキー座り)は効果的?骨盤や仙骨への影響とは? 公開日:2025年4月7日 セルフストレッチ姿勢座り方整体腰痛 腰痛に悩む方の中には、「骨盤のゆがみ」や「姿勢の悪さ」が原因になっているケースが多く見られます。今回は、昔ながらのしゃがみ姿勢であるうんこ座り(ヤンキー座り)が、腰痛対策としてどう役立つのかを詳しく解説します。 特に腰椎 […] 続きを読む
歩いて身体を整える 歩行整体法 公開日:2025年4月4日 健康コラム姿勢歩き方若々しい体 以下は、日々の歩行を通して体全体を整えるための考え方と実践法を、私自身の経験に基づいてまとめた記事です。歩き方は、ただ移動手段というだけではなく、体の歪みを整え、筋肉や関節に無理のない動きをもたらす大切な要素です。ここで […] 続きを読む