長年、慢性腰痛に悩まされている方から「もうこの痛みとは一生付き合うしかない」といった声を聞くことがあります。
しかし私は、開業から20年以上にわたり多くの患者さまと向き合ってきた経験から、「腰痛は必ずしも一生ものではない」とお伝えしたいのです。

腰痛には必ず原因があります。そしてその原因は人によって違い、同じ「腰痛」という言葉で表されても、一人ひとりの身体の状態や生活習慣、姿勢の癖などによって大きく異なります。

だからこそ大切なのは、「あなた自身の腰痛の原因」を丁寧に探し、その原因を取り除いていくこと。
ここでは、当院が大切にしている考え方と施術方法、さらに自宅でできる工夫についてお話しします。

一人ひとり違う「腰痛の原因」を探す

病院や整形外科で「腰に異常はありません」と言われたのに、痛みが続いている方は少なくありません。
これは、レントゲンやMRIでは映らない「小さな歪み」や「筋肉の緊張」「関節の動きの悪さ」が原因になっていることが多いからです。

例えば、同じ腰痛でも原因はさまざまです。

  • 骨盤の前傾や後傾の癖

  • 胸椎(背中の骨)の硬さ

  • 肩甲骨や股関節の動きの悪さ

  • 足首の関節の固さや歩き方の癖

こうしたバランスの乱れが積み重なることで、腰に過剰な負担がかかり、慢性腰痛につながってしまうのです。

私たちは、施術の前にしっかりお話を伺い、立ち方・座り方・歩き方を確認しながら「どこに原因が隠れているのか」を一緒に探していきます。

痛みのない優しい施術

整体と聞くと「ボキボキされるのでは?」「痛そうで怖い」というイメージを持たれる方も多いですが、当院の施術はまったく違います。

私がこだわっているのは「痛みのない優しい施術」。
強い刺激や無理な矯正は、かえって身体を緊張させてしまい、改善を妨げることがあるからです。

当院では、院長である私が考案した「関節にトントンと微振動を与える手技」も用いています。
これは、関節に優しくリズミカルな刺激を与え、周囲の筋肉や靭帯を緩めながら本来の動きを取り戻す方法です。
実際に受けていただくと、「心地よいリズムで、眠くなるようにリラックスできる」とおっしゃる方が多いのです。

身体はリラックスしたときにこそ自然に整っていきます。
そのため、当院の施術は「受けていて気持ちいい」「痛みを我慢しなくても良い」と安心していただけることを大切にしています。

自宅での工夫こそが改善のカギ

整体の施術はもちろん大切ですが、それだけでは十分とは言えません。
腰痛の改善には、日常生活での「姿勢」や「動き方」「習慣」が大きく関わってくるからです。

施術で身体を整えても、普段の生活でまた同じ負担をかけてしまえば、元に戻ってしまいます。
そのため当院では、自宅でできる工夫やセルフケアを丁寧にお伝えしています。

座り方

椅子に座るときは、深く腰掛けて坐骨(お尻の骨)で座ることを意識してください。
背中を丸めて背もたれに頼ると骨盤が後ろに傾き、腰に大きな負担がかかります。

立ち方

立つときは「骨盤の真上に頭蓋骨が来る」ように意識すると、腰だけでなく全身が楽になります。
片足に体重をかける癖がある方は要注意です。

歩き方

かかとからドンと着地するのではなく、足の裏全体を自然に使って歩くことが大切です。
靴はクッションが強すぎるものよりも、足裏の感覚を使える柔らかい靴をおすすめします。

セルフストレッチ

腰が痛いからといって、無理に伸ばしたり強く押したりする必要はありません。
「痛気持ちいい」よりも「楽にできる」範囲で行うことがポイントです。

一人一人に有効と考えられる体操をお教えしています。また、LINEにて動画もお送りしています。

食事

実は食生活も腰痛と関係があります。
冷たいものを摂りすぎると血流が滞り、筋肉が硬くなりやすくなります。
また、よく噛んで食べることで体の循環も良くなりますので、「噛む回数を増やすこと」も大切な工夫です。

一緒に原因を探し、卒業を目指す整体です

私は、腰痛を「仕方のないもの」と思ってほしくありません。
原因を見極め、体に合った方法で整えていけば、必ず“ずっと腰痛持ち”から卒業できる日が来ます。

施術のときだけでなく、日常生活での注意点やセルフケアまで含めて、トータルでサポートするのが私たちの役割です。
患者さま一人ひとりに寄り添い、痛みのない快適な生活を取り戻すお手伝いをすることが、整体師としての私の使命だと考えています。

からだ快福クラブ北九州の思い

慢性腰痛に悩んでいる方へ。
どうか「もう治らない」と諦めないでください。

20年以上の施術経験と、多くの患者さまの回復を支えてきた実績からお伝えします。
腰痛は、きちんと原因を探して対処していけば、改善の道が必ず見えてきます。

“ずっと腰痛持ち”を卒業して、痛みのない毎日を一緒に目指していきましょう。

ご予約・お問い合わせ

電話でのご予約やお問い合わせは、こちらからどうぞ。

からだ快福クラブ北九州公式LINE

からだ快福クラブ北九州HP